2021年05月01日
2021年04月30日
ゴーゴー 児童館 を開催しました!!
4月29日昭和の日の祝日に
「ゴーゴー児童館」を開催しました。
「ゴーゴー児童館」を開催しました。

コロナ禍のため、会場を広い福祉プラザ体育館に移して実施しました。
多津美中学校の吹奏楽部も参加して、すてきな演奏を披露してくれました。
前半20組 後半20組の 親子50人で楽しみました。
多津美中学校の吹奏楽部も参加して、すてきな演奏を披露してくれました。
前半20組 後半20組の 親子50人で楽しみました。
ボランティアも20人が集まり賑やかに開催することができました。

倉敷南母親クラブ
吉田しをり
2021年03月21日
写真立て かわいいでしょ ?(親子工作)
赤穂市 尾崎地区母親クラブ
10月20日
赤穂東児童館にて
オレンジリボン運動の一環で
オレンジリボン工作を行いました。
かわいい写真入れを親子で作りました。
オレンジリボン運動の啓発チラシ、マスクも配布しました
本格的な動画制作も!! 赤穂市地域活動連絡協議会からオレンジリボン運動の報告
赤穂市地域活動連絡協議会からオレンジリボン運動のご報告をいただきました。
児童虐待防止月間の11月には毎年オレンジリボン運動の一環として
赤穂城隅櫓のオレンジライトアップを実施しています。
今年は21日から23日までライトアップしています。
また、児童虐待防止キャンペーンの一環でミュージカル動画
「ヘンゼルとグレーテル〜半分のお月さまたち」を制作しました。
2月27日より動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開しています。
児童虐待防止のオレンジリボン共催事業として赤穂市地域活動連絡協議会(岩崎由美子会長)が
ミュージカル動画の制作をアルティスタに依頼。
赤穂出身でドイツ在住の演出家、宮永あやみさん(元劇団四季女優)が脚本、演出を手掛けました。
昨年8月にオーディションで選ばれた小学生から大人まで市民キャスト11人が約3か月間稽古を積み、
ボランティアスタッフの手でセットを組んだ加里屋の「古民家tunagu」で12月から撮影。
コロナ禍のため、消毒や換気など感染防止対策を徹底して収録に臨みました。
このほど編集が完了し、1時間弱のミュージカル動画が完成しましました。
https://m.youtube.com/watch?v=GXZpSwmikRI&feature=emb_title
ぜひご覧ください
2021年03月05日
「あきらちゃん・ジャンプくんバレンタインコンサート」を実施しました
2月14日(日)宮城県大崎市「パレットおおさき」で、「あきらちゃん・ジャンプくんバレンタインコンサート」を実施しました。

宮城県地域活動(母親クラブ)連絡協議会と大崎市教育委員会「親学びサロン・フォロ―アップ事業」との共催で行いました。
前日13日の夜に起きた地震とコロナ禍という悪条件が重なり、実施は難しいかと思いましたが、地震後(夜中に)、教育委員会の方々が開催に向けて会場や周辺の安全を確認してくださったそうです。朝5時30分には開催を決定していただきました。
また、コロナ禍の中、地震直後の中、参加して下さった子育て親子の皆さん、ありがとうございました。
皆さんにエールを送りたいと思い実施したコンサートでしたが、多くの人の協力と参加により、私たちがたくさんのエールをいただいたコンサートになりました。そして「あきらちゃん・ジャンプくんのコンサート」で会場にいる皆さんの心の中に、笑顔の充電がたくさん出来たと思います。
2021年02月06日
みんな元気だよ!! 〜つくば市の母親クラブから活動の様子をお寄せいただきました〜
みなさんこんにちは。全地協事務局です。
つくば市の母親クラブが活動の様子をお寄せくださいましたのでご紹介します。
ぜひPDFファイルを開けてみてくださいね (^^)/
✨つくば市栄母親クラブさん
✨つくば市小田母親クラブさん
✨つくば市東母親クラブさん
✨つくば市二の宮母親クラブさん
ありがとうございます❗
コロナ禍でも、子ども達が密を避けながら元気に遊んでいる姿が嬉しくなります。
子どもの笑顔は本当にこちらも元気になりますね💓
つくば市栄母親クラブ.pdf つくば市小田母親クラブ.pdf つくば市東母親クラブ.pdf つくば市二の宮母親クラブ.pdf
つくば市の母親クラブが活動の様子をお寄せくださいましたのでご紹介します。
ぜひPDFファイルを開けてみてくださいね (^^)/
✨つくば市栄母親クラブさん
✨つくば市小田母親クラブさん
✨つくば市東母親クラブさん
✨つくば市二の宮母親クラブさん
ありがとうございます❗
コロナ禍でも、子ども達が密を避けながら元気に遊んでいる姿が嬉しくなります。
子どもの笑顔は本当にこちらも元気になりますね💓
つくば市栄母親クラブ.pdf つくば市小田母親クラブ.pdf つくば市東母親クラブ.pdf つくば市二の宮母親クラブ.pdf
2021年01月31日
課長との話し合い

令和3年1月22(金)ぐんま男女共同参画センターにおいて、県私学・子育て支援課長と単位クラブの会長など22人が一堂に会し、子育て支援充実に向けた話し合いを行った。新型コロナウイルス感染拡大のため、例年行っている情報交換会や講演会などは割愛し、参加人数を制限して開催。初めに行政から、今年度中に県内の全市町村に設置される、あらゆる子育ての相談やサポートの拠点となる「子育て世代包括支援センター」についての説明があった。話し合いは、補助金に関する要望や児童館の縮小化への不安、子ども向けの新型コロナウイルス感染防止啓発動画についてや感染した場合の疑問点など多くの話題に及び活発に進められた。
ぐんま地域活動連絡協議会(群馬県)
2021年01月25日
レジンクラフトに挑戦!!
2021年01月17日
指導者研修会 コロナ禍での行事開催を学ぶ「おやこじゃず」
(指導者研修会 コロナ禍での行事開催を学ぶ「おやこじゃず」)
令和2年12月6日(日)ぐんまこどもの国児童会館において、指導者研修会を行った。会員の家族ら約50名が参加。例年4月の代議員総会時に行うが、新型コロナウイルス感染拡大のため時期を見送っての開催となった。
内容は、地元群馬県を中心に全国各地で演奏活動を行うジャズバンド「オン・グリーンフィールド・ジャズ・カルテット」による、0歳からのジャズコンサート「おやこじゃず」。アニメや童謡からスタンダードまで、子どもはもちろん親世代も飽きさせない選曲で参加者を魅了。特にアンコール曲の「紅蓮華(鬼滅の刃)」は、生演奏ならではのジャズの迫力と人気もあいまって会場は最高潮に!
まだまだ感染が広がる中ではあったが、主催者も参加者も十分に対策をとればコロナ禍でもコンサートを楽しめることを学んだ研修会だった。
ぐんま地域活動連絡協議会(群馬県)
令和2年12月6日(日)ぐんまこどもの国児童会館において、指導者研修会を行った。会員の家族ら約50名が参加。例年4月の代議員総会時に行うが、新型コロナウイルス感染拡大のため時期を見送っての開催となった。
内容は、地元群馬県を中心に全国各地で演奏活動を行うジャズバンド「オン・グリーンフィールド・ジャズ・カルテット」による、0歳からのジャズコンサート「おやこじゃず」。アニメや童謡からスタンダードまで、子どもはもちろん親世代も飽きさせない選曲で参加者を魅了。特にアンコール曲の「紅蓮華(鬼滅の刃)」は、生演奏ならではのジャズの迫力と人気もあいまって会場は最高潮に!
まだまだ感染が広がる中ではあったが、主催者も参加者も十分に対策をとればコロナ禍でもコンサートを楽しめることを学んだ研修会だった。
ぐんま地域活動連絡協議会(群馬県)
2020年12月08日
災害時にも役立つ!「おうち時間おたのしみ教室♪」
茨城県地域活動連絡協議会では近年、「親子で遊ぶ」という家庭内でのふれあいの大切さを伝える事業に取り組んでいます。
そして今年、感染症拡大や悪天候・災害などによるステイホーム・避難生活の機会の急増に直面し、大勢で集まっての研修会は実施できないものの、こんな時だからこそ家庭でのお楽しみを子育て親子に提案したいと考え、以下の3種の事業を完全リモートにて実施しました
@おうちの中でも楽しく体操!【限定公開のYouTubeによる動画配信】
茨城県南で大人気の体操の先生による、楽しい親子体操動画の配信。
大人向けの体操もたくさん。あまりに楽しいトークに、収録に参加した役員も夢中になってしまいました!
Aペープサートをやってみよう!【3演目の作成キット・作り方送付と お手本動画配信】
犬のおまわりさん・かにさんじゃんけん、だ〜れのパンツ?の3演目のペープサートを、親子で作り、さらに演じて楽しめる企画。県内の母親クラブの人形劇サークルのお手本動画も配信。
Bおうちで育てて食べてみよう!【スプライトと二十日大根の種・育て方・レシピ送付】
家庭内で簡単に育てられる野菜の種を、作り方とレシピを添えて送付。
3つの事業で述べ300組を超える申し込みがあり、順次お届けしている最中です。
後日、参加者の感想や、つくレポを募集する予定です
この事業は、茨城県共同募金会「こどもすこやか募金」の助成金、及びこくみん共済「地域貢献助成事業」の助成金により実施しています。

そして今年、感染症拡大や悪天候・災害などによるステイホーム・避難生活の機会の急増に直面し、大勢で集まっての研修会は実施できないものの、こんな時だからこそ家庭でのお楽しみを子育て親子に提案したいと考え、以下の3種の事業を完全リモートにて実施しました

@おうちの中でも楽しく体操!【限定公開のYouTubeによる動画配信】
茨城県南で大人気の体操の先生による、楽しい親子体操動画の配信。
大人向けの体操もたくさん。あまりに楽しいトークに、収録に参加した役員も夢中になってしまいました!
Aペープサートをやってみよう!【3演目の作成キット・作り方送付と お手本動画配信】
犬のおまわりさん・かにさんじゃんけん、だ〜れのパンツ?の3演目のペープサートを、親子で作り、さらに演じて楽しめる企画。県内の母親クラブの人形劇サークルのお手本動画も配信。
Bおうちで育てて食べてみよう!【スプライトと二十日大根の種・育て方・レシピ送付】
家庭内で簡単に育てられる野菜の種を、作り方とレシピを添えて送付。
3つの事業で述べ300組を超える申し込みがあり、順次お届けしている最中です。
後日、参加者の感想や、つくレポを募集する予定です

この事業は、茨城県共同募金会「こどもすこやか募金」の助成金、及びこくみん共済「地域貢献助成事業」の助成金により実施しています。



