2022年11月24日

ワークショップコレクション㏌やまぐち2022 (山口県地域活動連絡協議会)

山口1.jpg 山口2.jpg 山口3.jpg 山口4.jpg 山口5.jpg

2022年11月12日(土)&13日(日)
山口県セミナーパークにて
こどものためのワークショップ博覧会”ワークショップコレクションinやまぐち2022”が開催されました
山口県地域活動連絡協議会(母親クラブ)は4つのブースで参加
親子の遊びの広場
@クラフトテープアート オレンジリボンストラップと花のリースをつくろう
Aストロー工作 ストローとんぼをつくろう
Bバルーンアート クリスマスリースをつくろう
C紙コップ工作 動く動物のおもちゃと飛行機をつくろう

11月は児童虐待防止推進月間で「189(児童相談所 相談専用ダイヤル)」の啓発も行い、参加者の方に
チラシを配布することができました


posted by 全地協 at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月10日

令和4年度三世代交流会

(令和4年度三世代交流会)
 令和4年10月15日(水)藪塚本町社会体育館において、「令和4年度三世代交流会〜楽しく遊んで健康づくり・人づくり〜」を行った。昨年度はコロナにより中止だったため2年ぶりの開催。県内の会員家族ら約90名が参加した。
 前半は、新聞紙の可能性をテーマに、「しんぶんしであそぼう!」と題し、参加者全員で新聞を使ったゲームや的当て遊びを楽しんだ。会場には、新聞紙で作ったスリッパやバッグなどの日用品やおもちゃなども展示し、災害時でも重宝する新聞利用法を紹介。
 後半は、地元沼田市出身の子ども向けエンターテイナーせきあっしさんによるショータイムで、人間紙芝居をはじめ次々と出てくる小ネタにちびっこたちは大喜びだった。
ぐんま地域活動連絡協議会(群馬県)


posted by 全地協 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東・甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月31日

『秋のお芋掘り』(松山市 城西みらいクラブ)

IMG_9332.JPG IMG_9330.JPG

1030日 親子1035

久万高原町 日野観光りんご園さんにて芋掘り体験をしてきました

コロナ禍で、幼稚園等の芋掘りがなく初めて芋掘りを体験をする子も多く、とても盛り上がっていました!

株を引っ張って尻餅をつく子。丁寧に掘って、つなげたまま掘る子、など様々な様子が微笑ましかったです

芋掘りの土はとても柔らかく思わず寝転びたくなる土なため、子どもたちは全身どろだらけで楽しんでいました

また、大根やピーマンも自らの手で収穫し、どんなメニューがいいか話していました。苦手なピーマンも自分で取ったら、モリモリ食べれるかな?

今日は道の駅さんさんや、久万高原町の人気のラーメン屋さん、ふるさと旅行村や久万公園などさまざまな場所で各自遊んでから1430スタートでした

久万高原町を大満喫することができたと思います

城西みらいクラブ

posted by 全地協 at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『お誕生日会&運動会』(松山市 久谷みらいクラブ)

IMG_9333.JPG IMG_9334.JPG

日時:10月13日木曜日 10時〜

場所:松山市荏原公民館 大ホール

12組25名の親子に参加いただきました

はじめに、8、9、10月にお誕生日を迎える子どもたちをみんなでお祝いしました


次に、運動会

宝さがしに、お母さんと息を合わせてペンギン歩き

前が見えない大きなボールを転がして、最後は、かけっこ&ハイハイレース

みんなニコニコ笑顔でおみやげを受け取っていました

子どももお母さんも、力を合わせて一生懸命頑張りました!!

久谷みらいクラブ


posted by 全地協 at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月27日

愛知県地域活動連絡協議会の交通安全マスコットが届きました!

愛知マスコットR4.jpg

愛知県地域活動連絡協議会から手作りマスコットをいただきました
9/20愛知県名古屋市栄にて愛知県警中警察署と連携し、市民のみんさんに向けて
交通安全マスコットを配布し、交通安全を呼びかける活動をされました。
箱を開けた瞬間、あまりの可愛さに笑顔になりました
全国地域活動連絡協議会は秋の全国交通安全運動の協賛をしています。
9/30は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
子どもたちにもこの機会に交通ルールを学ぶなどしてもらえたらうれしいですね。
愛知県地域活動連絡協議会の皆様ありがとうございました
posted by 全地協 at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 全地協事務局 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月20日

児童虐待防止講座&ハンドメイド(松山市 城西みらいクラブ)

IMG_7734.JPG IMG_7733.JPG

9月11日 総合福祉センターにて「児童虐待防止講座とハーバリウムボールペンつくり」を実施しました

松山市の補助を受け、会員外の方にもご参加いただきました

児童虐待防止講座では、自分だけでなく、そんな子は周りにいないかな?と、周りを見ること。

子どもを気づかい、子育ての後押しができる社会を共に作っていこう。と話しました。

また、子どもたちとは「児童虐待防止ダイヤル」が記載された手作りしおりを作成しました

その後、昨年度リクエストにありましたハーバリウムボールペンの作成です

オレンジリボンにちなんでオレンジのボールペンを作成された方もいました
少しでも、児童虐待防止のきっかけになればいいな。と思います

城西みらいクラブ

(事務局より)
児童虐待防止についてみんなで考えて話し合うことはとても大切なことですね。
子どもや親を見守る、母親クラブだからこそできることがあるのだと思います。
会員外の方の参加もとてもうれしいですね!
posted by 全地協 at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プラネタリウムへいこう!(松山 城西みらいクラブ)

IMG_7724.JPG IMG_7725.JPG

818日(木)

松山総合コミニティーセンターにて、工作(参加親子4組)プラネタリウム(参加親子6組)17名で夏休みの活動を行いました

工作では、みんなでお揃いのうちわを作りましたうちわの芯の線に苦戦しながら上手に絵を描いていました。色を塗るのが難しかったようです!!

プラネタリウムでは夏の大三角や夏の星座を見ました残念ながらその日の夜は曇りでしたが、楽しく勉強することができました

暑さ対策のため夕方からの活動でしたが、夕方でもまだまだ暑く、夏は終わらない様子…コロナもですが、熱中症にも気をつけて活動したいと思います

城西みらいクラブ

(事務局より)

プラネタリウムは少しひんやりできましたか?夏らしい工作や夏のきれいな星座をみて、子どもたちは夏休みを満喫できましたね!!

posted by 全地協 at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

移動図書館がやってきた!(松山市 城西みらいクラブ)

IMG_7722.JPG IMG_7723.JPG

729日(金)

松山市立図書館のみなさんに、図書館の利用方法を教えていただきました

親子12組の参加です!

子供達は図書館の決まりを真剣に聞いていました。おうち時間が増えてきたので、たくさん本を読んでほしいです

説明の後は移動図書館で本選び

待ちきれなくて読み始める子もいました夏休みに楽しいぴったりな本を選ぶことができ、とても良い時間となりました

城西みらいクラブ

(事務局より)

本は想像力や共感力の育ちなど、とても心を豊かにしてくれますね!

たくさんあって、どれにしようか迷ってしまいますね〜

posted by 全地協 at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

木であそぼう!(松山市 道後みらいクラブ)

IMG_7718.JPG IMG_7719.JPG

731()に大五木材さんにご協力いただき、木の工作や木のおもちゃで遊びました

朝、雨が降っていたので、天気が心配でしたが、途中から青空が広がり汗ばむ陽気となりました

くぎをかなづちでトントン打ったり、ボンドで木と木をくっつけたり、大工さんになりきって超大作をそれぞれが作っていました

のこぎりを使って、上手に木をカットしているお友達もいました

また、大五木材さんには、秘密基地のようなロフト、ハンモック、ブランコなどのアスレチックや木のおもちゃもたくさんあり、楽しく遊ぶ子どもたちの笑顔もいっぱい見ることができました

夏休みの楽しい思い出ができました♪

大五木材さんありがとうございました

(事務局より)
地域の方のご協力で活動ができるのは本当にうれしいですね!
かっこいい秘密基地、子どもたちはワクワクですね!
posted by 全地協 at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダンボールであそぼう!(松山市 城西みらいクラブ)

IMG_7720.JPG IMG_7721.JPG

65日松山市総合福祉センター

親子25組でダンボール遊びをしました

家ではできないダイナミックな工作にチャレンジ!すてきな作品ができました

子供達の想像力に驚かされ、また定期的に開催したいなとおもいます

城西みらいクラブ

(事務局より)
これだけ広い場所で思う存分ダンボール遊びができて、子どもたちはとっても楽しかったでしょう!
写真とっても素敵です!

posted by 全地協 at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする