2023年02月21日

子どもの見守りに関する研修会(松山市・久谷みらいクラブ)

IMG_2192.JPG

1115()に荏原公民館で子どもの見守りに関する研修会を開催しました

保育士でもあり、子ども総合相談センター事務所にお勤めの林様に講座を開いて頂きました。

親子6組とOB6名の参加です!

子育てしていると様々な葛藤がありますが、気軽に相談できる、子相(こそう)がある事を知りました。

地域に馴染めなかったり、横の繋がりがまだない方には是非知っていてほしいなと思いました。

そして日頃から地域の方たちがそっと見守りをしてくださっているんだなぁと感じ、心強く思いました

家庭の問題に入りずらい時代ではありますが、ご近所だからこそ分かる気付きを大切に、相談機関に繋げられるような見守りをしていきたいと思いました。

講座の最後には保育士さんならではの、イヤイヤ期の対応についてもお話しくださいました。

良い勉強になりました

(事務局より)

こういう講座を開催して、話を聞くということが、本当に大切だと思いました。

動機付けや意識的に考えるきっかけになります。これからも応援しています!

posted by 全地協 at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中島まめっこサロン開所記念コンサート♪(広島市)

IMG_8715.jpg IMG_8716.jpg IMG_8717.jpg

111()10時〜

きらきら母交響楽団による中島まめっこサロン(子育てサロン)開所記念コンサートを

中区アステールプラザにて開催しました

開所記念の初めての開催でしたが、たくさんの方々に来ていただきました

(事務局より)

きらきら母交響楽団様の奏でる音楽とともに開所記念を迎えられて、すてきな空間でしたでしょうね!

これから、ますます子育てサロンにはたくさんの方が訪れることでしょう

posted by 全地協 at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

講演会 感染症を正しく学ぼう 〜自分と家族を守るために〜 (広島市地域活動連絡協議会)

IMG_8630.jpg IMG_8631.jpg IMG_8632.jpg

(全地協地域活動助成事業)

広島市地協 研修会

講演会 感染症を正しく学ぼう 〜自分と家族を守るために〜

1211()14時〜西区地域福祉センターにて、研修会を開催しました

そのあと、参加者とマスクチェーンを手作りしました

(事務局より)

みなさん、真剣に取り組む姿が印象的ですね。

正しい情報を知ることは自分も周りも守ることになり、とても大事なことですね。


posted by 全地協 at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

児童館であそぼう、クリスマススペシャル (広島市 中島みらい夢クラブ共催)

IMG_8613.jpg IMG_8614.jpg IMG_8615.jpg IMG_8616.jpg IMG_8617.jpg

中島児童館にて、12月の2週間にわたって、クリスマスの遊び場が開設
子どもたちが、ゲームや、工作を楽しみました

(事務局より)
楽しそうなゲームがたくさんですね!!
素敵な写真をたくさんありがとうございます!
posted by 全地協 at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

指導者研修会

image0.jpegimage1.jpeg
(指導者研修会)
 令和4年12月2日(金)ぐんまこどもの国児童会館において、指導者研修会「バルーンアートの作り方を学ぶ」を行った。講師は井野悦子氏。コロナ対策ときめ細かい指導のため2部制にし、同じ内容の講習を人数を制限して2回実施。県内会員ら約30名が参加した。
 風船をふくらます、結ぶ、つなげるなど、バルーンアートに必要な技術を教わりながら、1人1体のかわいいサンタクロースを制作。おさらい用としてさらに1セットずつ持ち帰り用の材料を用意した。クリスマスを前に、参加者それぞれの所属クラブでもバルーンアートを楽しみたいという声が多く聞かれた。
ぐんま地域活動連絡協議会(群馬県)
posted by 全地協 at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東・甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月28日

児童館の花の植え替え (広島市 中島みらい夢クラブ)

IMG_8451.jpg IMG_8452.jpg IMG_8453.jpg IMG_8454.jpg

1110()中島児童館にて、2年振りに子どもたちと一緒に花の植え替えが、出来ました

高学年の子どもも自主参加で、賑やかな活動になりました

(事務局より)

2年ぶりの活動とのこと、子どもと一緒にできるはうれしいですね!

花を植えようのイラストとってもかわいいです児童館にくるたびに、お花の成長も楽しみになりますね!

posted by 全地協 at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月24日

「あそびうたコンサート」〜あつまれ!じどうかんっ子〜 (宮城県)

宮城1.jpg 宮城2.jpg 宮城4.png 宮城3.jpg

2022年9月8日(木)気仙沼中央公民館にて
全地協の地協活動助成金を活用して、「あきらくんマッチョくん」による親子コンサートを開催しました
子育て親子、母親クラブ会員、児童館職員など、96名の参加がありました。

今回のイベントは5つの児童館を事務局として活動している5つの母親クラブの交流の場となり、また、常日頃から育児をがんばっている親にとっては、コロナ禍での溜まったストレス発散の場ともなり、さらに親子のふれあいや、笑顔になれる楽しい時間にもなりました
特に、子どもたちがリズムをとって踊る姿はとても微笑ましく、それを見ている親たちはとても楽しそうでした
会場が一つとなり、楽しいひとときを過ごすことができ、多世代交流の場にもなりました

(事務局より)
やっぱりライブ(生)で体験するといろんな刺激があるし、参加者の表情などお互いに見ることができるのは素敵ですね!
子どもにも大人にもこういう時間が必要です

posted by 全地協 at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道・東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11/5 中国・四国ブロック会長会議と”くるくるレインボー” 

IMG_9585.JPG IMG_9592.JPG  IMG_9603.JPG

11月5日(土)岡山県 くらしきすこやかプラザ内倉敷児童館にて
中国・四国ブロック会長会議が開催されました

全地協からは渡部事務局長が参加し、前日に行われた東海・近畿・北陸ブロック会長会議で
石川県の奥野会長からいただいた”割れないシャボン玉”というおもちゃを会議に持って行ったところ、
偶然にも倉敷児童館に同じおもちゃがあったのだと
後日、岡山県の会員の方から全地協あてに”くるくるレインボー”の作り方とキットが届きました
早速、4歳の娘とつくってみました
キットでいただいたおかげで、簡単にすぐ作ることができました!
そして、とっても綺麗でおもしろい
ありがとうございました!!
posted by 全地協 at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 全地協事務局 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「zoomの使い方」の研修会 -全地協地域活動助成金事業-(兵庫県)

 DSC_0778.JPG DSC_0779.JPG HORIZON_0001_BURST20220929100204948_COVER.JPG

929日、兵庫県立こどもの館研修室にて、「zoomの使い方」の研修会を開催しました

今年2月に開催された全国大会を経験し、会員からの強い要望もあり、初心者向けに開催しました
参加者は、パソコンと携帯電話を自ら操作しながら説明を受けました。初心者とちょっと知識がある人それぞれでしたが、講師2名が個々に対応をしてくださり、とてもわかりやすかったです
参加者の皆さんも『苦手!』の意識を変えて『やってみよう!』の気持ちになれたことを喜んでいました。「是非、忘れないうちに定期的に研修会をしてほしい。」の声に答えられるように検討していきたいと思いました

(事務局より)
全国大会の経験を経て、会員のみなさんの意識が高まりこういった研修会が開催されたということは本当にうれしく思います。
やってみたい!という興味からくる動機というものをこれからも大事にしていきたいですね!
posted by 全地協 at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11月4日 東海・近畿・北陸ブロック会長会議開催

DSC_1042.JPG DSC_1043.JPG DSC_1040.JPG

114日、京都テルサにて、東海・近畿・北陸ブロックの会長会議を行いました

コロナの感染拡大防止の為、2年間、対面でお会いすることなく久々の対面での開催となりました

3年ぶりにお会いしたのに、少ししたら、いつもの感覚になり、会話が弾みました。会議の時間もアッ!という間でした。

とても充実した時間になりました

渡部事務局長様にもお忙しい中、ご参加頂きありがとうございました。また、zoomで参加して頂いた吉森さんもお話ができて嬉しかったです。皆で、「すっかりお母さんらしくなられたね。」と話してました

2月にお会い出来るのを楽しみにしています

(事務局より)

会長会議お疲れ様でした。私はZoomでの参加になりましたが、みなさんのお顔を拝見できて、

またお話もたくさん聞くことができてうれしかったです。「お母さんらしくなった」最高の誉め言葉です

ありがとうございます!


posted by 全地協 at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする