2021年11月29日

カラーサンドアート 兵庫県赤穂市

1638007873048.jpg 1638007882022.jpg

地域祖父母モデル事業「カラーサンドアート」を開催しました

カラーサンドをガラスの器に入れて皆さん個性ある作品ができました

赤穂市地域活動連絡協議会

(事務局より)

ものづくりは楽しい!集中できるから日頃のモヤモヤから(一時)解放される!出来上がりはうれしい!

ひとりじゃなく、みんなで作ると更にいい時間・空間ですね

posted by 全地協 at 12:09| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オレンジリボン 兵庫県赤穂市

1638007867287.jpg

11月は児童虐待防止推進月間です。

関西福祉大学、はくほう医療専門学校の学生ボランティアがオレンジリボンを作ってくれました

子どもの未来を守るため、願いをこめて一つひとつ丁寧に作成してくれました

赤穂市地域活動連絡協議会

(事務局より)

写真からもたくさんのオレンジリボンを作成されたのがわかります。

虐待防止に関心をもってもらい、社会全体で見守るとともに虐待の早期発見につながるよう、母親クラブも全国各地でオレンジリボンキャンペーンに取り組んでいます。

posted by 全地協 at 12:03| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月25日

夢をかなえる 兵庫県

1637804626115.jpg

今日は、夢を叶えた素敵な会員さんを紹介したいと思います

姫路市東児童センター地域組織活動クラブの会員、苦木由佳子さんです!

彼女は長年、同児童センターで、こどもたちに手芸を指導して来られました。そしてこの度、もっと多くのこどもたちに、もっともっと手芸に親しんでもらいたいという思いから、『本を出版する』という夢を叶えられたのです

1124日発売です。発売に先駆けて昨日、市内の児童センターを2人で周り、本を寄付させていただきました。その場に同行させていただいた私も感無量でした。作品はどれも丁寧に解説されていて、今までの活動がどれだけ愛情こもったものであったか拝察されました

これからも熱い思いで活動を続けられることと思います!

兵庫県姫路市地域組織活動クラブ会長

(事務局より)

夢を叶えられた苦木さん!ご出版おめでとうございます

一冊にまとめられるまで様々なことがあったと思います。ひとつひとつ愛情こめて活動されてきて、心から敬意を表します。

この本からまたいろいろな方へ苦木さんの思いが伝わっていくのが楽しみです!



posted by 全地協 at 13:31| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

来年のカレンダーをつくっちゃおう! 愛媛県松山市

IMG_1427.JPG IMG_1426.JPG

1123(火・祝)に総合福祉センターにて、松山市地域子ども見守り事業を活用したカレンダーづくりのイベントを実施しました

講師は、スクラップブッキングやアドラー心理学「勇気づけ」の講座をされているCROPDAYSの岡部可奈先生です。

岡部先生が冒頭でお話された「子育て中こそアルバムづくりを!」という言葉がとても印象的でした

アルバムづくりには、

◎制作過程で感情の棚卸しができる

◎写真を飾ることで子どもも自分の居場所を実感できる

メリットがあるそうです

カレンダーづくりの中で、親子で協力してパーツを切ったり、貼ったりしながら、写真を入れたステキなカレンダーができあがりました

ぜひお家で飾っていただき、また来年も楽しい毎日を過ごせますように♪

松山市 道後みらいクラブ

(事務局より) アルバムづくりのメリット、参考になります!!
posted by 全地協 at 10:50| Comment(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋探しビンゴ 愛媛県松山市

IMG_1401.JPG IMG_1302.JPG

11月13日 場所:松山総合公園

朝は雨が降っていましたが、開催と同時に晴天となり親子13組40名で活動しました

晴れ女と晴れ男が、たくさんいたようです

秋は子供達にとって自然と触れ合う貴重な時間の一つです。普段歩いている足元や空を見渡し、よく観察してみると『秋』がたくさんありますね!今回は、緑や赤色の葉、木の実や、公園の面白い遊具を見つける「秋ビンゴ」を行いました秋の風、雨上がりの抜けるような青空「秋晴れ」や、ビンゴにはない不思議な虫を見つけたりと、秋を身体で感じることができました

小さな頃には、親がついて回っていたアスレチック遊びを子供たちだけで遊ぶ姿には、成長を感じることもできました

素敵な秋に触れて、来年は“一句”考えるのもいいね。と話していました!!

城西みらいクラブ

(事務局より)

自然遊びとビンゴを組み合わせるナイスアイデアですね!!

子ども達はいろいろな秋を見つけてそして新発見もあって、とてもいい経験になったかな!

posted by 全地協 at 10:44| Comment(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ママのリフレッシュ講座|押し花フォトフレームづくり 愛媛県松山市

IMG_1425.JPG

916()に松山市地域子ども見守り事業を活用して【ママのリフレッシュ講座|押し花フォトフレームづくり】を実施しました

講師はポーセラーツ・押し花教室をされている りのま・白石先生にご協力いただきました。

初めての試みですが、新型コロナウィルス感染対策として今回は材料を事前にドライブスルー形式で配布し、Zoomを利用したオンライン講となりました!!

かわいい押し花をどう配置するか悩みながら、もくもくと手を動かし、想い想いのフォトフレームが完成しました

自分のための時間を持つことで、講座名の通り心がリフレッシュできて子育ても改めて頑張っていこう!と思えました

また、松山市地域子ども見守り事業の一環として「子どもの見守り」に関するご意見を参加者のみなさんからたくさんいただき、イベント終了後、松山市子育て支援課へ提出いたしました。

コロナ禍でイレギュラーな部分もたくさんありますが、親も子も笑顔で過ごしていけるように活動していきたいと思います

松山市 道後みらいクラブ

(事務局より)

コロナ禍の中でも様々な工夫をこらして感染対策をされていて、一つのモデルが出来上がりました。

アイデアでいろんなことが可能になる!それを体現した講座ですね!!

posted by 全地協 at 10:34| Comment(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

僕ら防災探偵団!! 愛媛県松山市

IMG_1423.JPG IMG_1424.JPG

730日、トヨタカローラ愛媛中央通店の会議室をお借りして「夏の防災教室」を開催しました親子11組の参加です

松山市防災危機管理課の門田様に子供向け防災についての講座を開いていただきました。

地震映像を見ての感想や、地震が来た時の対処など積極的に子供達の意見が出ていました!

日頃の避難訓練や家庭での対策を子供達はしっかり学んでいることがわかり今後も続けていきたいと思います

後半では、『防災手帳』を作りました!

松山市消防局マスコットキャラクター はっぴーカバー君の絵のついた可愛い防災手帳です

手のひらサイズで小学校の筆箱や、カバンに入り、普段から持っておけるものです。より防災意識が高まれば良いなと思います

場所はトヨタ自動車さんの 『この町いちばん活動の推進』の一環として、TOYOTAカローラ愛媛中央通店さんを利用させていただきました。

電気自動車での発電を見せてもらいました!!

松山市 城西みらいクラブ

(事務局より)

防災講座はとっても大事ですね!子どもたちもみんな真剣に学んでいて、頼もしい!!

posted by 全地協 at 10:25| Comment(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏祭り 愛媛県松山市

IMG_1417.JPG IMG_1418.JPG

727()9:30〜より、夏祭りを開催しました

今年はコロナへの感染症対策のため、例年行っていた食べ物の販売は中止とするなど対策を行いながらの開催となりましたが、会員・会員外問わず地域の親子連れの方々がたくさん遊びに来てくださいました

各ゲームコーナーや手作りうちわなどの工作、七夕コーナーを巡って貰い、たくさんの方に楽しんでいただけたようで嬉しかったです😊

松山市 久谷みらいクラブ

(事務局より)

地域の方がたくさん遊びにきてくれて、本当にうれしいですね!

お祭りに参加する、体験することは子どもにも大人にも大切ですね!

たくさん遊びや工作のブースがあってすごいクラブのみなさん準備や運営お疲れ様でした!

posted by 全地協 at 10:12| Comment(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あこうオレンジリボンキャンペーン2021 兵庫県赤穂市

1637756830280.jpg 1637756825520.jpg 1637756822242.jpg

1120日にnpo法人児童虐待防止全国ネットワーク共催事業として「あこうオレンジリボンキャンペーン2021 」を開催しました

おうちで作ろう!おべんとうクッキーリースつくりを開催しました

作り方の動画をライブ配信して自宅でレッスンを受けながら自宅で親子で楽しくクッキーを作りました

27日にはオレンジリボン運動の啓発として赤穂城隅櫓のオレンジライトアップを行います!

 (事務局より)

クッキーリースめちゃくちゃ可愛いです

オレンジリボンの意味合いもこれを機に知ることもできますね!

作って、飾って、食べて!可愛すぎて食べるのがもったいないかも💦

posted by 全地協 at 10:00| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月18日

兵庫県地域祖父母モデル事業 兵庫県赤穂市


赤穂市地域活動連絡協議会主催 兵庫県地域祖父母モデル事業

防災講座第2

防災士の会金井先生によるポリ袋クッキングを行いました

●ハーブソルトの鶏ハム

●焼き鳥缶の肉じゃが

●切り干し大根のサラダ

●ご飯

●バナナ蒸しパン

食器も広告とアルミホイルを利用し、材料は、全てポリ袋で20分湯煎して、洗い物も少なく無駄がありません

楽しい講座でした

(事務局より)

実践することが学びを身につける一番の近道ですね!

こんなに色々なおかずも作れるのは、すごいですね

posted by 全地協 at 12:04| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

身体遊び!からだを動かそう! 兵庫県赤穂市

1637156709408.jpg

1115

幼児体操の講師に来て頂き、身体遊びを行いました

タオルを使ってママと一緒にストレッチ、新聞ワッカでケンパーで遊んだり、絵本の読み聞かせもとても落ち着いて聞く事ができました

尾崎御崎地区母親クラブ

(事務局より)

お母さんと一緒にあそびながらできるのは、子どもも親御さんも相乗効果でうれしいですよね

おかあさんのお膝にすっぽり入ってますね

posted by 全地協 at 11:47| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親子ふれあい遊び 兵庫県赤穂市

1637155724542.jpg

1112日、赤穂海浜公園にて親子ふれあい遊びでトランポリンを行いました

小さい子もぴょんぴょんと上手に飛ぶ事ができました

お母さんと、エビカニビクスを踊って楽しかったです


(事務局より)

青空!ヤシの木!気持ちの良い公園で、ぴょんぴょん跳ねる子どもたち

たのしかったでしょうね

posted by 全地協 at 11:37| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

「丹波の森ミニガーデン展」 (兵庫県丹波篠山市)

1635725934505.jpg

兵庫県令和3年度丹波地域の花と緑の啓発イベント「丹波の森ミニガーデン展」

丹波地域の五施設、2庭の計10庭に参加しました

丹波並木道中央公園に「きのこの森」と題して、子ども・きのこが、たくさんかくれている森を作り楽しみました

102日〜31日まで、たくさんの人に見ていただきました

人が手をつないでいるのを何処かで見たことがないですか?

中野母親クラブ

(事務局より)

手をつないでいる人、見つけました!これは・・・母親クラブの

花壇にこのように飾るのは和やかになって素敵ですね

posted by 全地協 at 15:34| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お芋掘り (兵庫県赤穂市)

1635725585140.jpg 1635725589905.jpg 1635725589947.jpg 

1030日、地域の方の畑で

芋掘りをさせていただきました

大きなお芋を一生懸命掘って、子ども達もお父さん、お母さんも楽しそうでした

尾崎御崎地区母親クラブ

(事務局より)

立派なお芋ですね〜!農業体験、土とのふれあいはとっても楽しいですね

posted by 全地協 at 15:28| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バラバルーン (兵庫県赤穂市)

1635725350153.jpg

1022日、赤穂海浜公園にて幼児体操の先生に来ていただき

パラバルーンで遊びました

とても楽しかったので、また来月も行う予定です

尾崎御崎地区母親クラブ

(事務局より)

来月も楽しみですね!!大きなバルーンで子どもたち、ワクワクですね

posted by 全地協 at 15:25| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野外活動 お花の寄せ植え&芋掘り (岡山県倉敷市)

1634440241322.jpg DSC_2033.jpg DSC_2057.jpg DSC_2076.jpg

秋晴れの日曜日

10/17 コロナ禍で室内での活動が出来ないので野外での寄せ植えをしました

寄せ植えに必要な土を倉敷市に貰いに行ったり、何カ所も花選びに花屋さんに足を運びました

100円ショップの鉢に植えました!

ステキでしょう‼️

10/24 芋掘りは6月に苗を植えました。4ヶ月見守って大きな芋🍠に大はしゃぎ‼️

子ども達の喜ぶ姿に満足でした💕

倉敷南母親クラブ

(事務局より)

本当に秋晴れで気持ちのよさそうですね!土に触れ合うのはとても楽しいですね

子どもたちはお芋おいしく食べたかな?


posted by 全地協 at 15:18| Comment(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする