2021年01月31日

課長との話し合い

(課長との話し合い)
令和3年1月22(金)ぐんま男女共同参画センターにおいて、県私学・子育て支援課長と単位クラブの会長など22人が一堂に会し、子育て支援充実に向けた話し合いを行った。新型コロナウイルス感染拡大のため、例年行っている情報交換会や講演会などは割愛し、参加人数を制限して開催。初めに行政から、今年度中に県内の全市町村に設置される、あらゆる子育ての相談やサポートの拠点となる「子育て世代包括支援センター」についての説明があった。話し合いは、補助金に関する要望や児童館の縮小化への不安、子ども向けの新型コロナウイルス感染防止啓発動画についてや感染した場合の疑問点など多くの話題に及び活発に進められた。
ぐんま地域活動連絡協議会(群馬県)

posted by 全地協 at 12:50| Comment(0) | 関東・甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月25日

レジンクラフトに挑戦!!

令和2年11月27日から3回に分けて、レジンクラフトの研修会を開催しました。
レジンクラフトとは、レジンという樹脂を使っていろいろなものを作ることです。
初めての参加者が多かったのですが、コロナ禍でストレスのたまるこの頃、
参加した皆さんからは「とても癒された」と、とても好評でした。

中島みらい夢クラブ(広島市)

製作中。.jpg 和気あいあいと。.jpg 完成した作品.jpg


posted by 全地協 at 13:18| Comment(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月17日

指導者研修会 コロナ禍での行事開催を学ぶ「おやこじゃず」

IMG_3689.JPGIMG_3705.JPGIMG_3724.JPG
(指導者研修会 コロナ禍での行事開催を学ぶ「おやこじゃず」)
 令和2年12月6日(日)ぐんまこどもの国児童会館において、指導者研修会を行った。会員の家族ら約50名が参加。例年4月の代議員総会時に行うが、新型コロナウイルス感染拡大のため時期を見送っての開催となった。
 内容は、地元群馬県を中心に全国各地で演奏活動を行うジャズバンド「オン・グリーンフィールド・ジャズ・カルテット」による、0歳からのジャズコンサート「おやこじゃず」。アニメや童謡からスタンダードまで、子どもはもちろん親世代も飽きさせない選曲で参加者を魅了。特にアンコール曲の「紅蓮華(鬼滅の刃)」は、生演奏ならではのジャズの迫力と人気もあいまって会場は最高潮に!
 まだまだ感染が広がる中ではあったが、主催者も参加者も十分に対策をとればコロナ禍でもコンサートを楽しめることを学んだ研修会だった。
ぐんま地域活動連絡協議会(群馬県)
posted by 全地協 at 13:55| Comment(0) | 関東・甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする