2020年11月30日

トランポリンで運動あそび

兵庫県の赤穂地区母親クラブです。
11月3日に元気クラブ(3、4、5歳児)の会員を対象にトランポリンを使った運動あそびをしました。
講師の先生を招いて、音楽に合わせて跳ぶことや、トランポリンの特性を活かしたストレッチの仕方を教えてもらいました。
親子で楽しく身体を動かして、とてもいい時間を過ごすことができました

上手に跳べるかな?.jpg  トランポリンてストレッチもできるんだ!!.jpg
posted by 全地協 at 18:38| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月19日

かるたに母親クラブ発見!!

こんにちは全地協事務局です!!
東京は間もなく12月になろうというのに、とても暖かい日が続いています。

さて、事務局を置いていただいている児童健全育成推進財団の事務局内の回覧が回ってきました。
回覧の中に「ぐんまこどもの国児童会館」かるたが入っていました。
ぐんまこどもの国児童会館は、ぐんま地域活動連絡協議会が日頃お世話になっているのですが、
今年開館30周年とのことで、記念で作成されたそうですよ!!
「どんなものなのかなぁ?」とパラパラ見ていたら、
「ひかってる おかあさんたち ははおやクラブ」
っていう読み札があるではないですか⤴
絵札のおかあさんたちも「ひかってる〜✨」
日頃の児童館と母親クラブとのいい関係を垣間見たようで、一人でニヤッとしてしまった担当でした。

ぐんまこどもの国児童会館の皆さま、30周年おめでとうございます!そしてありがとうございます

児童会館かるた.jpg
posted by 全地協 at 19:22| Comment(0) | 全地協事務局 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月17日

児童館を花で飾ろう!!

11月5日(木)中島児童館のプランターの花の植替えをしました。
例年は子どもと一緒に植替えをするのですが、今年は大人だけでの活動でした。
綺麗に咲くのが楽しみです

(中島みらい夢クラブ)

綺麗にさきますように!心をこめて.jpg 当日のメンバーでパチリ.jpg


posted by 全地協 at 10:50| Comment(0) | 中国・四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月12日

みらい子育てネットさがみはら連絡協議会 YouTubeで「親子ふれあいの広場」

相模原市では、毎年、「親子ふれあいの広場」を青少年健全育成月間である11月に、
相模原市青少年関係団体で実施しています。
今年は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、YouTubeとラジオで開催します。

YouTubeで配信している、私たちの手作り動画です。
下記のアドレスでご覧いただけます。
ぜひ、ご覧ください。(動画配信は11末日までの限定です。)

https://youtu.be/oyK8LMfZ6hw
みらい子育てネットさがみはら連絡協議会10分動画
(バルーンで犬作り、手洗いの歌、例年の親子ふれあいの様子、団体紹介)です。

FMラジオの配信も聴くことができますよ。チラシのQRコードでアプリのインストールを
して聴いてみてくださいね

たくさんの方のご視聴をお待ちしています⤴

R2親子ふれあいの広場チラシ.png
posted by 全地協 at 23:11| Comment(0) | 関東・甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お菓子のお家をつくりました!!

赤穂市地域活動連絡協議会では、兵庫県地域祖父母モデル事業として11月10日 赤穂化成 天塩スタジオで「ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家を作ろう」を開催しました。

コロナ対策の為10組限定
親子、おばあちゃんと一緒に、子ども達は楽しく「お菓子の家」を作りました

クッキーをアイシングでつけて家を作り、チョコレートや色々なお菓子で飾りつけをして
グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」のお菓子の家が出来ました

11月は児童虐待防止月間。
イベントの中でオレンジリボン運動のチラシと啓発グッズの紙マスクも配布して虐待防止の推進について紹介しました。

一緒に作るの楽しいね!.jpg 開催の様子.jpg
posted by 全地協 at 13:59| Comment(0) | 東海・近畿・北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月11日

「パッククッキング」の実習撮影に協力しました

東京都の防災訓練の一環として、
杉並区母親クラブ連絡会は
11月10日(火)11:00〜
杉並区内の都立公園で、防災かまどベンチを利用しての
🎥🎥🎥「パッククッキング」の実習撮影に協力しました。🎥🎥🎥
クッキングの様子は、都のYouTubeに動画でアップされる予定です⤴
この日のメニューは、焼きそば、松茸風味ご飯、蒸しパン。
どれも大変美味しく出来上がりました💓
コロナ対策で一般の参加はありませんでしたが、
杉母連10名と撮影隊で有意義な実習になりました。
なお杉母連ではパッククッキングの実習をあちらこちらで開催しています。
メニュー豊富、実力も年々上昇中です。

絶賛調理中。.JPG 焼きそばのできあがり!.JPG
posted by 全地協 at 18:55| Comment(0) | 関東・甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月02日

三世代交流会〜楽しく遊んで健康作り・人づくり

(三世代交流会〜楽しく遊んで健康作り・人づくり)

令和2年10月23日(金)ぐんまこどもの国児童会館において、「三世代交流会〜楽しく遊んで健康作り・人づくり」が、開催されました。コロナ感染拡大が収まらない中で 当初の計画を大幅に変更し、規模を縮小して行いました。家庭や児童館で、子どもからお年寄りまで楽しく続けられ、効果が期待できる体操を、大泉保育福祉専門学校の飯田誠先生に教えていただきました。1.子どもと一緒にまねっこ体操 2.音楽に合わせて秘伝ラーメン体操 3.椅子を使って転倒予防体操 4.体幹引き締め体操 と、三世代で行える体操です。アンケートでも今日から実践するという方が多かったです。お母さんが覚えて、家庭や児童館で子どもやお父さん・祖父母に教え、一緒に実践していければと、DVDを作成し、各単位クラブに配布しました。

ぐんま地域活動連絡協議会(群馬県)



iPhoneから送信
posted by 全地協 at 20:43| Comment(0) | 関東・甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする